ロボットアームの逆運動学 Unityで学ぶ ロボットアームの逆運動学 (MRブックス) ロボットアームの逆運動学(Inverse Kinematics)をUnityアプリをつくりながら学びます。2軸アームの基本的な問題を三角関数で解くところから入り、6軸アームの解析的手法、数値的手法まで進みます。 内容... 2022.02.10 ロボットアームの逆運動学書籍
「MyGame」ボードで作る自作ゲーム 「MyGame」ボードで作る自作ゲーム (I・O BOOKS) >> MyGameボード紹介ページ >> ■ 主な内容 ■■はじめよう・「MyGame」ボードの紹介 ・ソフトウェアの準備 ・「Hello,world!」■いろいろ描いてみる・「座標」を知ろう ・点を描こう ・直... 2022.02.10 「MyGame」ボードで作る自作ゲーム書籍
予算1万円でつくる二足歩行ロボット 予算1万円でつくる二足歩行ロボット (I/O BOOKS) 完成形 ■ 主な内容 ■●仕様検討 全体の構成 メカ系の仕様 回路系の仕様●メカ設計 Fusion360の準備 RCサーボのモデリング 「メインボード」のモデリング 脚部の設計 腕部の設計 ボディその他のパ... 2022.02.10 予算1万円でつくる二足歩行ロボット書籍
マイクロマシーン 2足歩行ロボットキット マイクロマシーン >> チュートリアル インデックスページ >> プログラミング学習用組み立て二足歩行ロボットキットです。本格的プログラミング入門に最適です。 ・LED制御、サーボ(2足歩行)制御、リモコン受信、サウンド再生... 2022.02.10 マイクロマシーンロボットキット
クアッド 4足歩行ロボットキット クアッド >> チュートリアル インデックスページ >> プログラミング学習用組み立て4足歩行ロボットキットです。本格的プログラミング入門に最適です。 ・LED制御、サーボ(4足歩行)制御、リモコン受信などを学びます... 2022.02.10 クアッドロボットキット
クアッド クアッド チュートリアル ロボットキット「QUAD」のチュートリアルページです。 1. ソフトウェアを準備しよう2. LEDを点滅させよう3. サーボを動かそう4. ロボットを組み立てよう5. サーボの角度調整をしよう6. ロボットを動かそう7. 足踏みさせ... 2022.02.09 クアッドロボットキット
クアッド クアッド チュートリアル 6 ■ロボットを動かすプログラム 続いてロボットを動かします。簡単な動作から徐々に進めていきます。まずは関節を往復運動させますが、現在「90」と固定で書いている設定角度を変更できるようにリストデータとして与えることにします。設定している... 2022.02.09 クアッドロボットキット
クアッド クアッド チュートリアル 5 ロボットプログラミング いよいよロボットのプログラム開発に入ります。アクションデータを作成して赤外線リモコンで操縦します。 ■サーボの角度調整 ロボットを望みどおりに動かすためには、各関節が全体の中できちんと指定した角度... 2022.02.09 クアッドロボットキット
クアッド クアッド チュートリアル 4 ロボット組み立て ロボットを組み立てていきます。サーボの出力軸は全て90°の位置になっているものとします。けがをしないようにゆっくり進めていきましょう。 ■ボディ部の組み立て main_boardに股(肩)関節ロール軸用... 2022.02.09 クアッドロボットキット
クアッド クアッド チュートリアル 7 ■足踏み 4足歩行ロボット(動物)の歩行形態にはいくつも種類がありますが、ここではトロットと呼ばれる対角線の脚を同時に動かす方式で作成していきます。最近商用に販売されている4足歩行ロボットは皆この方式です。他にも脚を一つずつ持ち上げ... 2022.02.09 クアッドロボットキット